イタメくんのひとネタ。昨日。

こんばんは。
あ、すいません。これは、昨日のでしたわ。ひとネタ。
昨日は、「佃煮の日」。

昨日のひとネタ。佃煮は、元々は江戸時代に漁師さんが、漁に出られない時や船内食として作って食べていたものなんだって☆稚魚などが大量にとれて余ってしまったときに、漁師さんが佃煮を商品として売り出したことから、江戸庶民にも広まったそうだよ〜♪ 
そうなんだ~。
佃煮は、もともとは、漁師さんの船内食から、生まれたんだ~。すごいなあ~。漁師さんの知恵は。
ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000

みぃしゃ

不馴れですが、よろしくお願いいたします。